熊大災害医療

多職種連携災害支援コース

熊本大学病院は平成30年度文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」に九州大学歯学部と連携して応募し採択されました。このプログラムでは、医師会、歯科医師会および行政機関等の協力を得て、超急性期〜急性期の支援に加え亜急性期〜慢性期で問題となる慢性疾患等を対象とした長期的視野で活動可能な医療チームを構成する多職種の人材(医師、歯科医師、薬剤師、看護師、栄養士等の医療職や行政担当者等)の育成を行い、医療と保健をつなぐプログラムを構築してきました。

その中での新たな課題として感じた、災害要配慮者となりうる福祉との連携にまで目を向けた医療・保健・福祉連携を可能とする医療人材の育成を行います。

加えて、昨今頻発する自然災害においては、医療機関に甚大な被害が及ぶことが報告されています。本プログラムでは、医療機関における防災や災害教育を担い、レジリエントな医療体制に貢献できる人材育成のリスキリングとしても貢献します。

医師・歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士、歯科技工士、病院事務職員、行政職員(保健師を含む)などを対象としたコースを設定しています。いずれも学校教育法第105条の履修証明制度に基づき、講義、実習および訓練のうち指定された必修科目を含む計60時間以上の履修にて構成されています。修業期間は2年間であり(必要時間の履修ができなかった場合は延長可)、履修終了者には履修証明書を交付します。

<参考ページ>
文部科学省大学などの履修証明制度
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shoumei/

プログラムの特徴

医療・保健・福祉をつなぐ人材

災害支援医療チームのリーダー的役割を担う医師・歯科医師とともに、災害支援医療チームを構成する多職種の人材(看護師、薬剤師、管理栄養士等の医療職や保健師を含む行政職員等)を養成します。医療・保健に関わる職種においても、特に災害要配慮者となりうる福祉を必要とする被災者への支援に精通した人材育成に努めます。

自施設での防災を担う人材

昨今、本邦において自然災害が多発している状況です。自院の防災力を強化し、安心・安全な医療提供に欠かすことのできない病院防災や訓練・教育を担う人材を養成(リスキリング)します。

災害医療教育を担当し普及できる人材

履修終了後も本センターの研修会での指導的立場での参加など、継続した災害医療教育の場を提供するとともに、そのノウハウを自院での訓練・教育に生かす事ができる人材を養成します。

募集要項

  • 1.募集期間

    2024年1月9日(火) ~ 2024年2月29日(木)17時まで

  • 2.募集人員

    (1)多職種連携災害支援コース:熊本県内(※1) 15名

    医師・歯科医師
    5名
    その他医療系専門職種(※2)
    10名

    (2)多職種連携災害支援コース:熊本県外(※1) 10名

    医師・歯科医師
    5名
    その他医療系専門職種(※2)
    5名

    ※1熊本県内とは、熊本県内の医療機関・組織・団体に所属している方が対象です。
    ※2看護師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士、歯科技工士、病院事務職員、行政職員(保健師を含む)、他

  • 3.受講料

    (1)多職種連携災害支援コース:熊本県内
       受講料は徴収しません
      (ただし、e-ラーニングにかかる通信費、研修会への参加費や交通費などは受講者負担となります)
    (2)多職種連携災害支援コース:熊本県外
       受講料:6万円/2年(受講決定後速やかに納入頂きます)
      (別途、e-ラーニングにかかる通信費、研修会への参加費や交通費などは受講者負担となります)

  • 4.応募方法

    当センターホームページの高度災害医療人養成プログラム受講者募集の専用フォームよりご応募下さい。

  • 5.提出書類

    履修決定後、資格を示す書類(医師免許証など)をご提出いただきます。詳細は担当者よりご連絡いたします。

    提出先:
    提出先:熊本大学病院 災害医療教育研究センター
    〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号
  • 6.履修期間・終了要件

    (1)履修期間:
    2つのコースともに2024年4月より原則2年間
    (※必要時間の履修ができなかった場合は延長を可能とする。)
    (2)修了要件:
    ・合計60時間以上の履修が必要です。
    ・科目に応じて評価をします。
  • 7.履修生選考、選考結果

    申請書に基づき、職種、経験年数、学会・災害医療活動等を考慮して選考を行います。
    選考結果については、受講決定後に本人へ通知します。

  • 8.注意事項

    (1)
    申請書類に不備がある場合には、受理しない場合があります。
    (2)
    申請書類に虚偽の記載があった場合には、履修開始後でも履修許可を取り消す場合があります。
    (3)
    履修継続が難しいと判断した場合には、履修許可を取り消す場合があります。
    (4)
    履修生の身分については、大学に学生として在籍し、所要の単位を取得して学位を取得するための学位課程とは異なります。そのため、熊本大学学生としての身分は付与されませんので、あらかじめご留意ください。
    (5)
    e-learningコンテンツの複製、二次利用、公開などの行為は禁止します。また画面のキャプチャやコンテンツ音声の録音・録画などの保存についても認められません。
    (6)
    e-learning使用におけるID、パスワード等は履修生本人のみ使用可能です。他人への貸与や譲渡は禁止します。
    (7)
    募集人員については変更する場合があります。
    (7)
    納入された受講料についてはいかなる理由があっても、返還致しません。
-->